|
区分
|
著 者
(発表者) |
文 献 名
(表題) |
掲 載 誌
|
発行年
発表年 |
研究
発表 |
南部雄二 | 富良野地域における畑地かんがい圃場技術の体系化(1) | 平成3年度農業土木学会講演要旨集 PP154〜155 |
1991年
|
〃
|
南部雄二 | 富良野地域における畑地かんがい圃場技術の体系化(3) | 平成4年度農業土木学会講演要旨集 PP328〜329 |
1992年
|
〃
|
南部雄二 | 上湧別地域における畑地かんがい(2) −土壌区分と水分変動− |
平成9年度農業土木学会講演要旨集 PP270〜271 |
1997年
|
〃
|
南部雄二 | 上湧別地域における畑地かんがい(3) −畑地かんがいの実態と評価− |
平成11年度農業土木学会講演要旨集 PP150〜151 |
1998年
|
〃
|
南部雄二 | 共和地域における畑地かんがい(1) −かんがい施設の整備と水利用の実態− |
平成13年度農業土木学会講演要旨集 PP500〜501 |
2001年
|
〃 | 小林英徳 南部雄二 |
モデル圃場調査に基づく北海道の畑地灌漑の分析(2)−土壌の水分特性に対応した適正灌水量の設定− | 平成15年度農業土木学会講演要旨集 PP716〜717 |
2003年 |
〃 | 南部雄二 | 共和地域における畑地灌漑(2)−ハウス栽培における灌漑特性− | 平成15年度農業土木学会講演要旨集 PP724〜725 |
2003年 |
〃 | 南部雄二 | 北海道における畑地灌漑現状と課題 | 平成18年度農業土木学会大会講演要旨集 PP72〜73 |
2006年 |
研究
発表 |
南部雄二 菅原敏明 |
汎用農地における地下潅漑の適用性 | 第38回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP26〜31 |
1989年
|
〃
|
南部雄二 菅原敏明 |
汎用農地における地下潅漑の適用性(2) | 第39回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP8〜11 |
1990年
|
〃
|
南部雄二 | 富良野地域における畑地潅漑圃場技術の体系化(2) | 第40回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP90〜95 |
1991年
|
〃
|
南部雄二 | 富良野地域における畑地潅漑圃場技術の体系化(4) | 第41回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP48〜53 |
1992年
|
〃
|
南部雄二 | 富良野地域における畑地潅漑圃場技術の体系化(5) | 第42回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP26〜29 |
1993年
|
〃
|
南部雄二 | 上湧別地域における畑地かんがい(1) −畑地かんがいからみた地域特性− |
第45回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP22〜25 |
1996年
|
〃
|
南部雄二 中橋正行 |
タマネギに対する潅水効果について −土性による違いと土壌病害の影響− |
第45回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP90〜93 |
1996年
|
〃
|
南部雄二 | 気象と作物収量の相関性の検討 −芽室町の事例− |
第47回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP4〜5 |
1998年
|
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 |
土壌水分減少法とペンマン法による現地消費水量の比較−芽室町「十勝川左岸地区」の事例− | 第47回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP12〜13 |
1998年
|
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 |
土壌水分減少法とペンマン法による現地消費水量の比較(2) −女満別町「女満別地区」の事例− |
第48回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP80〜81 |
1999年
|
〃
|
南部雄二 小林英徳 |
モデル圃場調査に基づく北海道の畑地灌漑の分析(1)−灌水の実態と土壌水分ポテンシャルの関係− | 第51回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP6〜11 |
2002年
|
〃
|
南部雄二 小林英徳 |
モデル圃場調査に基づく北海道の畑地灌漑の分析(3)−灌水による土壌水分の充足状況と作物収量の関係− | 第52回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP80〜85 |
2003年
|
〃
|
小林英徳 | 畑地かんがい実証モデル試験における作物増収効果 | 第53回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP186〜191 | 2004年 |
〃
|
高木優次 南部雄二 山崎祐樹 |
輪換畑の地下灌漑技術の確立と普及 (1) 〜集中管理孔を利用した地下灌漑技術の概要〜 |
第55回農業土木学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP74〜79 | 2006年 |
〃
|
山崎祐樹 南部雄二 高木優次 |
輪換畑の地下灌漑技術の確立と普及 (2) 〜地下灌漑による地下水位制御と土壌水分〜 |
第56回農業農村工学会北海道支部研究発表会講演要旨集 PP84〜89 | 2007年 |
研究 発表 |
南部雄二 小林英徳 |
畑地かんがい施設整備による地域営農の変化〜石狩市高岡地域の事例〜 | 第22回農業土木新技術検討報告会要旨集 PP11〜20 |
2005年 |
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 |
『多孔管方式が混在する地域の畑地灌漑用水利用モデルの適正化』 〜余市郡赤井川村の事例〜 |
第23回農業土木新技術検討報告会要旨集 PP65〜74 |
2006年 |
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 高木優次 |
田畑輪換圃場における地下灌漑技術の確立 〜粘質土圃場における水位上昇対策の有効性検証〜 |
第24回農業土木新技術検討報告会要旨集 PP84〜93 |
2007年 |
研究
発表 |
南部雄二 | 連作タマネギに対する潅漑が紅色根腐病に及ぼす影響 | 日本土壌肥料学会講演要旨集第40集 P44 |
1994年
|
報文
|
南部雄二 | 畑地かんがい圃場技術の体系化 −富良野地域の畑地かんがい(1)− |
農業土木北海道 第13号 PP83〜99 |
1991年
|
〃
|
南部雄二 | 畑地かんがい圃場技術の体系化 −富良野地域の畑地かんがい(2)− |
農業土木北海道 第14号 PP78〜93 |
1992年
|
〃
|
南部雄二 | 共和地域における畑地用水の整備と水利用 | 農業土木北海道 第24号 PP43〜49 |
2002年
|
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 |
赤井川地域における畑地灌漑用水利用の実態と適正化の検討 | 農業土木北海道 第29号 PP3〜12 |
2007年 |
〃
|
南部雄二 | 富良野地域における畑地潅漑の圃場技術 | 農業土木学会誌 vol.62(5) PP13〜18 |
1994年
|
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 |
露地・施設栽培が混在する地域の畑地灌漑用水の利用調整 | 農業農村工学会誌 vol.75(7) PP66〜67 |
2007年 |
〃
|
南部雄二 | 上湧別地域の畑地かんがいに関する研究 | 専修大学北海道短期大学紀要第31号 PP41〜52 |
1998年
|
〃
|
南部雄二 山崎祐樹 |
共和地域の畑地灌漑に関する研究 | 専修大学北海道短期大学紀要NO.11(2004) PP73〜88 |
2004年 |
著書 | 南部雄二 | 北海道の農業と農村 −寒冷な環境の克服− 3.寒冷地の水利用 3-3畑地の水利用 |
農業土木学会北海道支部 創立50周年記念出版 |
2004年 |
講演
|
南部雄二 | 「かん水技術の向上をめざして」 | 第13回網走管内畑地かんがい研究会 |
1997年
|
〃
|
南部雄二 | 寒冷な生産基盤環境の改善対策と効果 | 農業土木学会北海道支部第32回研修会 | 2004年 |
〃
|
南部雄二 | 「畑地のかん水方法について」 | 斜網地域畑地かんがい勉強会 (網走開発建設部) |
2005年 |
〃
|
南部雄二 | 畑地かんがい効果の事例について | JAきたみらい畑地かんがい説明会 (網走開発建設部) |
2006年 |
−畑地かんがいマニュアル作成等関連業務成果−
受託研究内容
|
発 行
|
文 献 名
(表題) |
発行年
|
作成・編集
|
網走支庁 | 畑地かんがいの技術 かん水ポイント7作物 〜北見地方の事例より〜 |
1992年
|
作成・編集
|
網走開発建設部 網走支庁 |
畑地かんがいマニュアル |
1994年
|
作成・編集
|
上川支庁 | 富良野地域の圃場かん水技術 〜富良野地域のかん水実態調査より〜 |
1994年
|
作成・編集
|
網走支庁 | 上湧別町「兵村地区」における畑地かんがいの手引き かん水技術の向上をめざして |
1996年
|
作成・編集
|
空知支庁 | 畑地かんがい事例集“水とともに” |
1997年
|
データ編纂
(データ検討、 等値線図作成) |
畑地かんがい試験研究会 | 北海道における畑地かんがいの手引き −わかりやすい水のかけ方− |
1997年
|
作成・編集
|
東郷土地改良区 | 〜地域に根づく、水利用技術の普及と土づくりにむけて〜富良野市布礼別地域〜畑地かんがいパンフレット |
1998年
|
作成・編集
|
十勝支庁 | “水”を活かした新たな地域農業の展開にむけて(芽室町版畑地かんがいの手引き) |
2001年
|
作成・編集
|
上川支庁 | 畑地かんがいマニュアル−東神楽町・八千代地域の水利用技術にむけて− |
2001年
|
作成・編集
|
渡島支庁 函館開建 |
渡島中央地区における畑地かんがいマニュアル−新鮮な農産物を届けるために− |
2001年
|
作成・編集
|
網走支庁 | 畑地かんがい技術の確立を目指して −留辺蘂地区の調査事例から |
2002年
|
作成・編集
|
空知支庁 | 畑地用水の活用を目指して (芦別北部地区PRパンフレット) |
2002年
|
作成・編集
|
空知支庁 | 畑地用水の活用を目指して (音江山地区PRパンフレット) |
2002年
|
作成・編集
|
空知支庁 | 畑地用水の活用を目指して (芦別北部地区PRパンフレット) |
2003年 |
作成・編集
|
空知支庁 | 畑地用水の活用を目指して − 芦別市新城町における調査査事例から − |
2003年 |
作成・編集
|
網走支庁 | 水利用による地域農業の新展開 − 生田原地域の畑地かんがいの実施に向けて − |
2004年 |
作成・編集
|
空知支庁 | 畑地用水を活用した営農の確立に向けて − 深川市音江町における調査事例から − |
2005年 |
作成・編集
|
網走支庁 | 水利用技術の普及と確立を目指して 〜 生田原地域における調査事例から 〜 |
2006年 |