【その他論文・報文等】 |
*:(財)北海道農業近代化技術研究センターの職員 |
著 者 (発表者) |
文 献 名 (表題) |
掲載誌・巻・号 (大会名) |
発行年 (開催年) |
高橋英紀
合田邦俊 野本健* |
泥炭質土壌の被風食性に関する研究 |
北海道の農業気象第35号,pp.19〜22 |
1983年 |
三国勝美
野本健* |
北海道における防風網施設計画基準案について |
日本農業気象学会北海道支部講演要旨集,pp.22〜23 |
1984年 |
大原芳夫* |
石狩川水系における農業水利の特徴
−とくに水温問題の地域性について− |
日本農業気象学会北海道支部講演要旨集,pp.26〜27 |
1984年 |
岸洋一
梅田安治 野本健* |
農業用貯水池とその周辺環境 |
ダム日本476,pp.29〜38 |
1984年 |
野本健*
梅田安治 岸洋一 |
農業景観における貯水池の評価 |
ダム日本477,pp.43〜52 |
1984年 |
梅田安治
岸洋一 野本健* |
ダム周辺とレクリェーション |
ダム日本483,pp.51〜58 |
1985年 |
羽沢孝三
菅原浩
本田晃一
高橋保之* |
水理模型実験(1)
−バースクリーン後方取水型渓流取水工 第1報− |
ダム北海道16 |
1981年 |
大原芳夫* |
技術開発と技術移転 |
ダム北海道17 |
1981年 |
大原芳夫* |
米国西部地帯の農業視察から |
コンサルタンツ北海道12 |
1965年 |
大原芳夫* |
フィリピンの農業技術協力をみて |
コンサルタンツ北海道17 |
1970年 |
大原芳夫* |
農村整備について |
コンサルタンツ北海道19 |
1973年 |
大原芳夫* |
西ドイツ、スイスの農村を廻って |
コンサルタンツ北海道22 |
1975年 |
大原芳夫* |
75(社)日本技術士全国大会(大阪)に出席して |
コンサルタンツ北海道23 |
1976年 |
大原芳夫* |
新中国における技術寸見 |
コンサルタンツ北海道24 |
1976年 |
泉重雄* |
泥炭地及び泥炭の利用について |
コンサルタンツ北海道34 |
1981年 |
泉重雄* |
第9回技術
士全国大会に参加して |
コンサルタンツ北海道38 |
1982年 |
清水雅男・梅田安治 大原芳夫* |
農業水利の評価におけるランドサット画像の利用 |
日本写真測量学会北海道支部 第4回学術講演要旨集,pp.1〜4 |
1985年 |
南部雄二*
山崎祐樹* |
熱画像を利用した圃場排水不良区域の推定 |
日本写真測量学会北海道支部
第24回学術講演会pp.5〜6 |
2006年 |
野本健* |
北海道の農地・農村の景観 |
第6回日本景観学会大会講演会,pp.24〜35 |
2004年 |
中橋正行*
橋本均 |
土壌分析の簡便化について
−腐植及び湛水法ケイ酸の場合− |
日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨集,p.17 |
1992年 |
成田保三郎
南部雄二*
中町昌三
居林正記 山上重吉 |
連作タマネギに対する潅漑が紅色根腐病に及ぼす影響 |
日本土壌肥料学会講演要旨集第40集,p.44 |
1994年 |
井上穣*
谷昌幸 |
メタン発酵消化液の土壌還元に伴う低温条件下における窒素の無機化と有機化 |
日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会,p.14 |
2004年 |
菅井徹
小林英徳*
南部雄二* |
畑地かんがい施設整備による地域営農の変化
〜石狩市高岡地域の事例〜 |
第22回農業土木新技術検討報告会要旨集 |
2005年 |
泉重雄*
梅田安治 |
ジャマイカ・ベイ |
北海道の自然第21号 |
1982年 |
西崎高
平田実 小川俊郎* |
防災ダム事業におけるダム周辺整備への取組み
−小沢ダムの事例− |
水と土第86号,pp.61〜68 |
1991年 |
野本健* |
農村景観の視点と展開方向 |
農業北海道Vol.3 10,pp.15〜20 |
1990年 |
野本健* |
農村アメニティの構築 |
農村計画Vol.22-1 40,pp.34〜39 |
1993年 |
砂田喜与志* |
きらら397を生んだ道産米の品種改良の現状と課題 |
技術協第40号 |
1992年 |
砂田喜与志* |
稲の冷害と対策(T) |
技術協第45号 |
1994年 |
砂田喜与志* |
稲の冷害と対策(U) |
技術協第46号 |
1994年 |
野本健* |
諸外国からみる環境と農業の共生
ヨーロッパ(緑のヨーロッパの取り組み) |
マニュア・コントロール(資源としての牛糞尿処理と利活用) DAIRYMAN臨時増刊号,pp.63〜70 |
1991年 |
野本健* |
川がき・山がきのすむ田舎づくりを目指して(黒松内町) |
ニューカントリー夏季増刊号,pp.122〜125 |
1997年 |
野本健* |
農地・農村空間の展開と地域生態系の維持 |
森林科学19,pp.59〜63 |
1997年 |
野本健*
梅田安治 千賀裕太郎 |
Interaction Between Field Patterns
and Landscape Structure
−Development of Agriculture and Landscape
Structure in Hokkaido (1)− |
The 5th International Congress of Ecology (第5回国際生態学会) |
1993年 |
田中雅文* |
融雪水影響調査研究〜積雪に含まれる酸性成分の挙動と土壌への影響〜 |
第13回環境測定技術研究会発表会 |
2004年 |
山上重吉
南部雄二* |
上湧別地域の畑地かんがいに関する研究 |
専修大学北海道短期大学紀要第31号,pp.41〜52 |
1998年 |
山上重吉
南部雄二*
山崎祐樹* |
共和地域の畑地灌漑に関する研究 |
専修大学北海道短期大学紀要NO.11(2004),pp.73〜88 |
2004年 |
藤森新作
守屋明
千葉佳彦
南部雄二* |
高生産性水田農業の実現を目指す反転均平工法の開発 |
月刊畑地農業(畑地農業振興会)第511号,pp.21〜30 |
2001年 |
中橋正行*
橋本均 |
土壌診断の簡便化について
−腐植および湛水法ケイ酸の場合− |
北農 第62巻 第3号,pp.70〜75 |
1995年 |
坂本宣崇* |
研究成果を迅速に普及するために |
北農 第72巻 第1号,pp.2 |
2005年 |
大崎里志
瀧本和生 南部雄二* |
ほ場整備におけるコスト縮減にむけた反転均平工法の確立をめざして |
圃場と土壌(日本土壌協会)第385号,pp.3〜8 |
2001年 |
高橋保之* |
情報化時代に対応した農業土木技術の展開 |
農業土木学会北海道支部第26回シンポジウム,pp.15〜23 |
1998年 |
南部雄二* |
熱画像を利用したほ場排水不良区域の推定手法の開発事例 |
北海道高度情報化農業研究会セミナー要旨集 |
2005年 |
大深正徳
南部雄二*
保井聖一 |
北海道の畑作酪農地域における有機性資源の循環利用の評価 |
第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
2006年 |
今井正
中町 昌三
居林正記
南部雄二* |
富良野地域のほ場かん水技術 |
第3回北海道農業土木協会学術表彰 |
1994年 |
神保彰
清水将夫
市原寛
古林 辰巳* 矢満田啓明* |
ワークショップによる大正緑道整備(深川市)について |
第8回北海道農業土木協会学術表彰奨励賞 |
1999年 |
千葉佳彦
島崎昇
瀧本和生
佐々木新一 南部雄二* |
低コストな整地工新工法「反転均平工法」の開発と試験施工 |
第9回北海道農業土木協会学術表彰奨励賞 |
2000年 |
小林英徳*
南部雄二*
竹内晴信
杉本信行
吉江勝彦
山上重吉 |
モデル圃場調査に基づく北海道の畑地潅漑の分析 |
農業土木学会北海道支部 第3回支部賞 |
2004年 |
|