第44回地域活性化推進事業 講演会のご報告
  ”地域活性化推進事業”は、昭和44年に始まり今年で44回目を迎えました。
 当財団では公益事業の一環として、農村地域に居住する方々を対象に、農業や食に関わる講演会やシンポジウム、文化活動の開催等、地域が発展していくための糧となることを目的に「地域活性化推進事業」を実施しております。
 今回も多数の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
【開催概要】 ※当日プログラムはこちら(PDF-357kB)

■テーマ

−生産者と消費者をつなぐ『マルシェ・浜本』開店です―
 「農業者の誇りを伝えるために」

・講師:株式会社 ファータイル 代表取締役 浜本さおり 様
・開催日:平成22年11月26日(金)午後2時00分〜4時00分
・会  場:深川市文化交流ホールみ・らい(深川市5条7番20号)
・入場者数:約150名

■企画趣旨
 農業の国際化が進展する中で、北海道農業が今後とも、持続的に発展していくためには、安全・安心な農産物の提供、生産者と消費者との交流による地産地消の促進などに積極的に取り組んでいくことが必要です。
 本講演会では、(株)ファータイル代表取締役・浜本さおり様をお迎えし、これまでの生産者と消費者をつなぐ実践活動を通じて得られた様々な経験や思い、今後の活動などについてお話をうかがいます。
−講演概要−

「農業者の誇りを伝えるために」

○ 農業を目指すきっかけ
○ 農業から販売を手掛けた訳
○ 自分なりの農業支援を目指して
○ 見つけた、農産物直売所(マルシェ)
○ 本当の六次産業とは
○ 時代
○ 農業者の誇りとは
○ 今までも、これからも、目指す未来
○ 〜農業者の誇りを伝えることで、
        得られる未来を信じて〜

<地域活性化推進事業>
 当財団では公益事業の一環として、農村地域に居住する方々を対象に、農業や食に関わる講演会やシンポジウム、文化活動の開催等、地域が発展していくための糧となることを目的に「地域活性化推進事業」を実施しております。

・第32回(平成10年度)
  講演会 『食べて上向く運と健康』 星澤幸子 氏
・第33回(平成11年度)
  講演会 『高品質米の生産技術を考える-食味と土壌-』 稲津脩 氏
・第34回(平成12年度)
  講演会 『試されている北空知・中空知の稲作』 相馬暁 氏
・第35回(平成13年度)
  シンポジウム 『女性たちの農産物直販への挑戦』
  (冨田義昭 氏による講演『農業農村の活性化と女性の役割』、
  パネルディスカッション 『産直による農家収入の増加を目指して』)
・第36回(平成14年度)
  講演会 『販売・消費・調理からみた北海道米・北空知米』 西島豊造 氏
・第37回(平成15年度)
  講演会 『"米流通の現状"と"安全・安心、そして売るための米づくり"
               〜米づくりのトレーサビリティを考える〜』 八木俊明 氏
・第38回(平成16年度)
  講演会 『水と緑の国、日本』
            − 21世紀の地球環境と北海道農業の役割 − 富山和子 氏
・第39回(平成17年度)
  講演会 『安全で美味しい米作りの取り組み』
    深川会場:早崎優美 氏(深川米低蛋白化推進運動本部長)
    深川市・滝川市・秩父別町:坂本宣崇 氏(前財団技術参与)
・第40回(平成18年度)
  講演会 『地域で育む食の安全・安心』
    青木誠雄 氏(北海道農政部食の安全推進局食品政策課主幹)
    島影保雄 氏(JAきたそらち 農業振興部 部長)
    岩崎八重子 氏(深川市男女平等参画推進協議会前会長)
    大滝悦子 氏(生活協同組合コープさっぽろ理事)
・第41回(平成19年度)
  講演会 『地域で育む農地・農村の環境』
    市川隆司 氏(北海道農政部農村振興局農村設計課主幹)
    南茂和史 氏(深川市建設水道部環境課主任)
    辻本智 氏(農地・水・環境保全向上対策 深川市多度志地区環境保全協議会代表)
・第42回(平成20年度)
  講演会 『日本一の北空知米をめざして』
    鶴岡恵司 氏(深川市米穀集荷施設運営委員会委員長・深川環境ISO農業推進委員会委員長
    沼尾吉則 氏(北海道上川農業試験場主任研究員)
    坂本宣崇 氏(農学博士)
・第43回(平成21年度)
  講演会 『新しい農政への展開−戸別所得補償の導入に向けて−』
    森重樹 氏(北海道農政部農業経営局長)
 


→ホームへ
財団法人 北海道農業近代化技術研究センター