−安全な水と土壌が健康な農作物を育て私たちの生命と地域を守ります−

topimage
クリックすると拡大図(PDF-527KB)が開きます。
 石狩川の清流を取り戻すための公害闘争の終結が、財団設立の原点です。
 財団設立の理念に基づき、「水」と「土」を中心としたさまざまな調査研究業務を行ない、不特定多数の方の利益の増進に寄与すべく、調査研究の成果の情報を発信しております。
 私たちは、地域の農業生産の安全・安心を確保し、農業生産性向上のための生産基盤、生活環境基盤の整備を支援します。

「農業・農村元気づくり相談室」開設   内容は、こちらをクリック PDF(174KB)

財団のこれまでの調査研究成果から

 財団設立以来40有余年、公益法人(非営利法人)として、北海道の農業農村整備に関する調査・研究事業を実施しております。
 北海道の農業農村の振興と発展に寄与するために、ホームページを通じて多くの方々に調査・研究の成果などの技術情報を提供いたします。





リールマシンによるかん水

スプリンクラーによるかん水
畑地かんがい
(ボタンをクリックすると畑地かんがいのページへ)
-北海道の畑地かんがい情報-
1.畑地かんがい施設の効果
〜畑地かんがいがキャベツを救う
2.水を利用した畑地農業の新展開  - 畑地かんがい効果の検証と推進 -道営畑地かんがい推進モデルほ場設置事業 音江山地区 (PDF-66KB)
3.水を利用した畑地農業の新展開  - 畑地かんがい効果の検証と推進 -道営畑地かんがい推進モデルほ場設置事業 芦別北部地区 (PDF-79KB)
4.畑地かんがいの必要性に関わる連続干天日の発生状況
5.畑地かんがい写真館
畑地かんがい施設の概要
畑地かんがい用語集
畑地かんがいに関わる研究実績




地下かんがいにより
地表が筋状に湿っています。
地下かんがい
-北海道の地下かんがい情報-
地下かんがいシステムの活用
『集中管理孔を利用した地下かんがいの手引き』 (PDF-1.53MB)
地下かんがいによる汎用耕地化の実証試験-土壌水分コントロールと作物効果の検証(自主研究事業)- (PDF-118KB)
地下かんがいによる汎用耕地化の実証試験(報告書)
 (PDF-1.42MB)


土壌断面調査
 
 

水田のかんがい用水
土壌・水質環境
『土』を調べる。〜土壌環境
1.土壌診断事業〜農産物の価値向上、肥料コスト低減を目指して〜 (PDF-87KB)
2.土壌断面調査〜水田や畑の基本性状を調べる 
(PDF-78KB)
3.有機物(堆肥)施用による土づくり〜循環型社会の形成のために〜 (PDF-38KB)
4.お米のおいしさをサポート〜深川低蛋白化推進運動への関わり〜 
(PDF-2183KB)
『水』を調べる。〜水質環境
1.農業用水路の水質環境 (PDF-118KB)
2.かんがい用水の水質測定結果〜濁度値からのSS(浮遊物質量)の推定〜 (PDF-56KB)
3.石狩川水系の水質測定結果〜公共用水域の水質測定結果より〜 (PDF-68KB)
4.河川における環境基準項目測定結果〜公共用水域の水質測定結果より〜 (PDF-103KB)
5.代かき後 水田排水水質 経時変化調査 (PDF-764KB)
6.融雪水影響調査〜積雪に含まれる酸性成分の挙動と土壌への影響 (PDF-40KB)
工法開発〜低コスト化
水田基盤整備低コスト化工法の調査・研究(反転均平工法)の事例 (PDF-458KB)
資源循環〜地域環境
有機性資源の循環利用 (PDF-453KB)



 

農業GISの画面イメージ
農業情報システム
(ボタンをクリックすると農業情報システムのページへ)
農業GIS
地域農業情報システムの構築支援(農用地地図情報システム)の紹介(PDF-339KB)
 
1.担い手育成農地利用集積システム
2.農業農村整備事業地区管理システム
3.地図情報管理支援システム(施設管理)
4.区画計画・換地計画支援システム(NK-P換地)
5.農家基本台帳管理支援システム
6.土壌診断位置システム
7.水質診断位置システム
8.作付管理システム
9.自然環境に配慮した農業農村整備事業実施のための環境情報マップ (PDF-141KB)
土壌診断・施肥設計
NK-PSoil(土壌診断・施肥設計システム)説明資料 (PDF-1.1MB)
 ※北海道施肥ガイド2010に対応しています。




無人ヘリコプタによる
リモートセンシング
ITを活用した農業
【IT技術の農業利用】
気温・水温モニタリング(深川市、滝川市、妹背牛町)情報提供 
IT技術を活用した農業 (PDF-544KB)
冷害軽減のための水稲栽培環境モニタリングシステム
 (PDF-291KB)
熱画像を利用したほ場排水不良区域の推定 (PDF-91KB)
ほ場均平作業のIT実用化試験(報告)
RTK-GPS レベラー開発 実証試験(報告書) (PDF-939KB)
精密農業と地理的空間情報活用セミナー(報告)
【IT技術活用人材育成】
ホームページ作成手法習得コース実施報告 (PDF-259KB)
地域の活性化
【アンテナショップ構想の推進】
『北空知・中空知 新鮮農産物直売市 〜ぷらっとサンダルで来たら〜』
第1回 開催報告
第2回 開催報告
第3回 開催報告
第4回 開催報告
【地域活動の支援】
農地・水・環境保全向上対策〜「財団は皆さんの取り組みを支援します」
【地域活性化推進事業】
第45回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成23年度)
 - 貫田シェフをお迎えして 『食で元気に地域づくり』 -
〜貫田シェフ考案の地域農産物を使った料理レシピを公開〜
第44回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成22年度)
−生産者と消費者をつなぐ『マルシェ・浜本』開店です-
「農業者の誇りを伝えるために」
第43回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成21年度)
 『新しい農政への展開−戸別所得補償の導入に向けて−』
第42回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成20年度)
 『日本一の北空知米をめざして』
第41回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成19年度)
 『地域で育む農地・農村の環境』
第40回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成18年度)
 『地域で育む食の安全・安心』
第39回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成17年度)
 『安全で美味しい米作りの取り組み』
第38回 地域活性化推進事業 講演会 開催報告(平成16年度)
 『水と緑の国、日本』
第37回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成15年度)
 『“米流通の現状”と“安全・安心、そして売るための米づくり”〜米づくりのトレーサビリティを考える〜』
第36回 地域活性化推進事業 講演会開催報告(平成14年度)
 『販売・消費・調理からみた北海道米・北空知米』


文献検索システム
北海道農業土木データベース
 
財団設立40周年記念「研究論文・報文集」(収録CD)
 これまで財団役職員が各学協会や講演会で発表してきた論文・報文・講演要旨を「研究論文・報文集」(収録CD)としてとりまとめました。
 こちらから、収録した論文・報文のリストがご覧になれます。
 論文・報文リスト
※収録CDご希望の方は、こちらをご参照ください。CD

 各学協会には本研究小史へのご理解を頂きCDへの掲載に対し、ご承諾をいただいておりますが、各論文報文の著作権は、掲載された学協会の定めるところに帰属しておりますので、ホームページ上では公開できないことをご了承ください。
 


財団法人 北海道農業近代化技術研究センター

 あなたは、 番目の訪問者です。